未婚シングルマザー

未婚でシングルマザーになる私の、お金とか制度とか諸々の話。

娘を可哀想な子供にしたくない

バツなし子持ちになる、と覚悟を決めたものの、

情報を集めようにも批判の言葉しかない。。

 

「子供がかわいそう」

このフレーズを何回見たことやら。。

 

子供に普通の家族をあげられないとか思うとごめんねって気持ちでいっぱいになる。

 

でも、子供を可哀想にしないためにできることはなんだってしたい。

 

未婚のシングルマザーって結構レアなケースだから情報が全然ない。

ましてや私なんて収入も低いし、来年からの仕事も決まってないし、貯金もほぼない。

 

娘を幸せにするのなんて親として当たり前だから、まずは可哀想にしない、その努力から始めたい。

 

 

私が買った②チャイルドシート

私が買ったチャイルドシートです。

ISOFIX対応とすごく迷いましたが、

一万円の差が大きすぎて結局シートベルトのみ対応のこちらを購入しました。。。

運転しながらは面倒を見れないので、

シングルマザー的にはチャイルドシートはケチってはいけないと思いますが。。

使用後もメルカリ等で充分売れると判断して購入しました。

 


 

お金の話。

5月に出産を控えていますが、

産休育休を取っている間に私と会社の契約が満了になります。(2022年1月末で契約満了)

 

今後のお金の予定としては、

〜4月 通常勤務 手取り18万円

4〜7月 産休 手取り12万円(推測)

8〜1月 育休 手取り12万円(推測)

2.3.4月 失業保険 手取り12万円(推測)

になると思われます。。。

 

私のお金の使い道ですが、、

家賃 5万円(実家・光熱費込み)

携帯 1.5万円(子供ができると思わず、調子に乗って最新iPhone購入。後悔。)

食費 3万円(会社周辺のランチ相場が高く、社内でまとまっていく為弁当とかにもできず。。)

歯医者 1万円

交際費 2万円

ベビー用品購入 3万円(チャイルドシート)

貯金 2.5万円

 

先月はこんな感じでした。。。

ちなみに赤ちゃんができるまで一切貯金をしてこなくて、

今年度の冬のボーナス(50万円)を一円も使わずに残しています。。

これがなかったらさらに絶望的でした。。

人生初のボーナスだったので、本当は何か高いもの買ってみたりしたかったですが。。。

 

私が買ったベビーグッズ①ベビーバス

①ベビーバス

一ヶ月しか使わないからレンタルでいいと言われましたが、

実際レンタルより安く場所もとらなさそうなのでこちらを購入しました。

約2500円。

ベビーバスはシングルマザーだろうと普通のマザーだろうと必要なので、、

ワンオペ育児をしているママさんのブログを参考にして買いました。


 

未婚シングルマザー 病院にかかった費用

私が妊娠に気づいたのは妊娠5週目でした。

体調が悪く、検査薬を使ってみると陽性。

すぐに産婦人科へ行きました。

 

まずここでかかった費用が保険適用で

①約4.000円

 

2週間後にきてくださいと言われて妊娠7週目に再診で保険適用、

②約4.000円

 

心拍が確認できたので母子手帳を貰って2週間後にきてくださいと言われて9週目に行ったところ、今回からは保険適用外で、自治体が発行してくれる補助券を使って

③約12.000円

 

この時点で病院代2万円かかってます。。。

 

保険適用外になってから最初の診察は、検査等々あって高額になってしまうらしいです。

 

そこから2週間後やら一ヶ月後やら言われるがままに診察にいきましたが、補助券で賄えたので支払いはほとんどなかったです。

 

つわりが酷すぎて吐き気止めとビタミン剤を処方してもらいましたが、高くても千円いかなかったので負担にはなりませんでした!

 

未婚シングルマザーほぼ貯金なしとしては、

最初の診察代が結構痛かったですが、

心配するほどの費用は今のところかかってないです!!

はじめまして。

はじめまして、

2021年5月に母親になる未婚の20代です。

 

シングルマザーさんの多くは子供が産まれた後に離婚された方で、

私のように最初からシングルマザーになる人への情報が少ないなと思い、

小さいことでも発信できたらいいなと思います。

 

まず私の情報です。。

今後、私と同じ立場になるかもしれない人のために少しでも多くのことを残せればと思います。

 

・都内勤務の契約社員(2022年1月までの契約)

・高卒

・給料手取り18万円

・貯金60万円

・千葉県在住、実家住み

・妊娠7ヶ月(2021年2月現在)

・子供の父親には認知も養育費も期待できない

 

結構絶望的ですが。。。

子供のために色々集めた情報を公開できればいいと思います。。